多くのショップレースの基準となるJMRCAスポーツクラスのモータレギュレーションが今年は大きく変わりましたね。 スピードキングツアーの今年のTC1クラスもこのレギュレーションになります。 以前の17.5TブーストからROAR企画の21.5Tブーストへと変わった訳…
今回のKO YouTubeはプロポとサーボのオーバーホール時期についてです。 たまにそのプロポとサーボはもう限界でしょ〜という状態で走行されている方をお見かけする事がありますが、やっぱりラジコンは思い通りに気持ち良く走らせられないと楽しくないですから…
今シーズンのRUSHオリジナルジップパーカーが届きました‼︎ 今の季節は勿論これからの季節にもピッタリなジップパーカー‼︎ 生地もしっかりしていて長く着れそうです♬ 石岡店長もバッチリ決まるクールなデザイン^_^ 現在Saku-Martにて予約受付中です。↓↓ saku-…
今回はKOサーボのこだわりの部分をお話しさせて頂きました。 KOPROPOでは結構前からやっている事なのですが、これをやるとやらないとでは大違い! そのこだわりとは?? www.youtube.com ↓↓良かったらこちらをポチっとして頂けると嬉しいです♬ にほんブログ村
今月も袖スタ月例レースに行ってきました。 朝は日が出ていたのですが天気予報は午後から雨・・・ それでも午前中にレースを全て終わらせるという素晴らしい店長のスケジュール変更でレースはスタートしまた! 今回もF1袖スタ号と、ツーリングストッククラス…
掃除機ネタ2連チャンからいきなりラジコンマニアックネタに入ります。 統一性の無いブログですね(笑) 今回のお題はリヤトーコントロールシステム。 題名で書いたリヤトーは増やすのと減らすのとどっちが良い?と書いたのは、リヤトーコントロールシステム…
ロボット掃除機ネタ2連チャンです(笑) 前回の記事はこちら↓↓ anahara.rcsports.info 前回紹介したロボット掃除機、詳細を見た方は気づいたかもしれませんが、実は水拭き機能があるんです! タンクに水を入れて雑巾のようなものを付けるとなんと水拭きまで…
今回は最近のお気に入り家電のお話です。 とは言え全くラジコンと関係ないかというとそうでもないんですよね。 最近我が家ではロボット掃除機を導入しました。 ロボット掃除機と言えばルンバが有名ですが、そんな高い物ではなく、1万円以下で買える激安ロボ…
先週に引き続き、今回はスタンダードサイズのサーボのギヤ交換を自分でやってみようという企画のYouTubeです。 1/8サイズやオフロードカテゴリーで使う事の多いスタンダードサイズのサーボはロープロサーボに比べて負荷が大きくダメージも受けやすい傾向なん…
今年最初のKOPROPO YouTube更新です。 新年からネタ切れ気味です(笑) 毎日更新しているユーチューバーさんは凄いですね~ そんな今年1発目のYouTubeはサーボのギヤ交換を自分でやってみる企画です。 それではご覧ください~↓↓ www.youtube.com ↓↓良かった…
今回はハンダ付けネタです。 シリコンワイヤーをハンダ付けする時、皆さんはワイヤーを何で挟みますか? 直接手でシリコンワイヤーを持ってハンダ付けするという方もいるかもしれないですが、それって結構熱いですよね(笑) でもピンセットだと安定しないし、…
今日はグリーンパークスピードウェイで1日テストでした。 凄いの出来ちゃったかも??? お楽しみに〜 ↓↓良かったらこちらをポチッとして頂けると嬉しいです♬ にほんブログ村
今年も年明けからレースモード全開です。 先週の袖スタ月例レースに続き、今週はスーパーラジコン大宮店の月例レースに参加してきました。 こちらのレースも朝から大賑わい! ピットも満員、練習走行時間も常に操縦台はいっぱいです! 先週の袖スタレースも…
今年の走り初めは危うく雪で荷物を会社から車で持ち出せず、行けなくなるかと思いましたが何とか気合いで車を出せたので無事行く事が出来ました。 そんな今年の走り始めに選んだのは袖スタ月例レース‼︎ 走り始めでいきなりぶっつけレース‼︎ このブログを見返…
明けましておめでとうございます。 年末年始は毎年ラジコンから少し離れた生活をしており、今年も和歌山で過ごしていました。 大晦日は除夜の鐘をついて〜 元旦は初日の出見て おせち食べて 世界遺産の本宮大社へ初詣⛩ 海釣りもして 夕日見て 年末年始を満喫…
このブログも飽きずに1年ちょっと続けてくる事ができました。 予想以上の反響を頂き嬉しい限りです 今年もブログご覧頂きありがとうございました。 来年もまた少しでもお役に立てるような新しい情報を発信していきたいと思いますのでご期待ください‼︎ そして…
前回の記事で少しだけ紹介したツールボックスに関して詳しく知りたいというリクエストがありましたので今回はそのツールボックスについて紹介したいと思います。 そのツールボックスがこちら。 チームメイトの幸太のお勧めで自分も購入してみたものです。 最…
毎年恒例年末のビッグイベントKAZUKI CUPに今年も参加してきました。 今年もエントリー数約130人!ピットがいっぱいになりエントリーを早めに締め切るというかなりの人気ぶりでした。 レースの朝は早い! 先週に続き今週も日が昇る前からコースインです! そ…
今回はレースの取り組み方について。 自分は基本レースに出る時は、自分が納得いくまでそのコースで練習して、車のセッティングを出してレースに挑みたいタイプです。 しかし海外のETSなどのビッグレースは練習走行の回数が限られており、数回の走行後にいき…
2Dayにてグリーンパークスピードウェイで開催されたビックイベント、AXON主催のナショナルカップに参加してきました! このレースはコロナでなかなかレース出来なかったドライバー達にカツカツのレースを思う存分してもらいたいというAXON光貞さんの思いが詰…
明日から今年2度目のビックイベント、AXON主催のナショナルカップが始まります! 本日はグリーンパークスピードウェイさんにて準備&最終調整です。 車は良く走る! 明日から楽しい2日間になりそうです♬ KOブースでは修理部品バッチリ用意していますので今回…
予定よりも少し遅れてやっと納車しました! 新しい相棒BMW F20 120i! いつか一度はドイツ車に乗っておきたい! 今でしょ! という事でこのタイミングで良い車を見つけてくれたので勢いで買っちゃいました♬ 勿論Mスポーツ! 壊れるの覚悟です(笑) 早速ウォッ…
レディオガガさんにYouTubeの撮影&営業?でお邪魔してきました‼︎ 初福井&初ガガさん‼︎ 海好きの自分にとっては最高の環境ですね〜 そして福井と言ったらこの方、ガガ高橋さん‼︎ KO YouTubeの撮影にも色々協力して頂きました! そして福井のKOドライバーマ…
今月は先月に続きもう一つのBigレース、AXON主催のナショナルカップがグリーンパークスピードウェイにて開催されます。 コロナも落ち着き始めてだんだんBigレースが再開されてきましたね! 今回もレースを楽しむ為にさっそくグリーンパークスピードウェイで…
今回はニューアイテムのご紹介です。 グリーンパークスピードウェイさんから発売されたアルミハニカムセッティングボードです。 アルミ製ハニカム構造は平面が出ている上に軽いという特徴があり、持ち運びやすさに加え、セッティングボードとしても平面が完…
今回は実車ネタです。 今月末で7年間乗ってきた愛車マークXとお別れする事になりました。 ホントはもう一回車検通してもう少し乗るつもりでいたのですが、色々なタイミングが重なったので乗り換えを決意しました! まぁノリと勢いとも言いますが(笑) マークX…
緊急事態宣言明けて久しぶりのDayレースとなったスーパーラジコン大宮店のレースに参加してきした。 先週のRUSH All Japan Championship に続き2週連続のレースです。 今回のレースは前回書いた通りただのDayレースではなくスーラジ大宮店4周年記念を記念…
明日はスーラジレース‼︎ アナハラチャレンジ? なんちゃってKOグランプリ? スーラジ大宮4周年記念レース? 色々な呼び方をされていますがとにかくいつもとちょっと違った特別なレースになります。 豪華景品もあるらしい⁉︎ 久しぶりのスーラジレースなので今…
さあいよいよ2日目です! 前日は最後良い走りが出来たのでこの日も18周を狙います。 と、朝車を眺めていたら一つ気づいたことが! フロントドッグボーンのCジョイントが無くなっている! スプールカップはもうドッグボーンがたたきまくっていてボコボコです…
RTCインビテーションクラスの雰囲気は伝わりましたか? 勿論自分自身もレースに参加してきましたので、今回からは参戦記に移りたいと思います。 自分が出場したクラスはインビテーションクラスな訳はなく勿論一般クラスです。 コロナと延期の影響で参加人数…