もうすぐ電動ツーリングオープンクラスとスーパーエキスパートクラスの全日本選手権ですね!
今年も自分はオープンクラスに参加します。
3年ぶりですね!
という事で全日本用バッテリーを新調しました。
バッテリーは勿論信頼のTRIONです。
最近色々種類がある中で自分が選んだのがこちら
LCGの6260です!
今回開催するコースのグリーンパークスピードウェイは大きめの高速コースで、高低差もあるサーキットなので、軽さよりもパワー重視で選びました。
今までもメインで使用していたLCG6250と同じタイプなので使い慣れている安心感もあります。
そして容量が6250から6260と10mAhだけ増えていますw
ホントか?w
この辺りとりおんらしいですよねw
バッテリーを購入したら必ずやる作業、それは計測です。
今回も早速計測開始です。
今まで放電計測に使用していたGフォースのGD200が少し前に壊れてしまい、最近はGD250にアップグレードしていたのですが、今回初めてGD250で計測をしました。
計測ソフトは同じなので、正直何も変わらないだろうと思い計測を開始したのですが、なんとグラフが滑らかになりました!
G-FORCE ジーフォース GD250 Discharger G0317
以前のGD200で計測した6250新品時のデータ
今回GD250で計測した6260新品のデータ
グラフが滑らかになっただけでなく、放電電流も安定していますね。
しかしこれでは以前計測したデータとの比較はできませんねw
まあ仕方ない!放電機の性能アップが確認できたのでよしとしましょうw
4本購入したので全て計測してみました。
流石TRIONばらつきは殆どありませんね!
No.2とNo.4が少しだけ良さそうなので本命にしたいと思います。
後は走行してのパワー感の確認です。
自分はこっちの方を重視します。
データと感覚が合えば完璧なのですが。
そんな感じで全日本の準備も順調に進んでいます♬
↓↓良かったらこちらをポチっとして頂けると嬉しいです♬
G-FORCE ジーフォース GD250 Discharger G0317