今回はギヤデフのオイル交換についてです。
皆さんギヤデフオイル、こまめに交換していますか?
ダンパーオイルはこまめに交換していてもギヤデフオイルは全く交換しないという方を結構見受けられるんですよね。
ギヤデフオイルはダンパーオイルと比べると、余り漏れる事が少なく、減る事が少ないのでついついそのままにしてしまうんだと思います。
しかし減る事は少なくてもオイルは消耗品で、使っているうちにどんどんヘタってきます。
自分はその辺りの専門家ではないので詳しい事は分からないですが、詳しい方の話によると、オイル内の分子?が使われていくにつれてどんどん破壊されていくようです。
分子が破壊されることでオイル本来の弾力がだんだん減っていくという事のようですね。
時々1年以上オイル交換していないギヤデフを開ける機会があるのですが、確かにもう別の得体の知れない液体になっていますねw
これはダンパーオイルにも言える事で、ダンパーのメンテナンスもオイルを継ぎ足すだけという方がたまにいますが、全てのオイルを新品に変えてあげた方が本来のオイルの性能をちゃんと発揮させる事ができます。
でもギヤデフオイルって交換するの面倒ですよね。
オイルまみれでドロドロになったギヤやケースをベタベタになりながら綺麗にする作業やりたくないですよね。
そんな方の為に今回はギヤデフのオイル交換を簡単に行う方法を動画にまとめました!
このやり方なら手を汚す事なくドロドロの部品たちを簡単に新品みたいに綺麗にする事が可能です!
オイルの番手変更を行う際も前のオイルが残ってしまう事が無いので正確に番手の差を出すことが出来ます。
そんな超便利な裏ワザ、是非ご覧ください~
↓↓
これでもうギヤデフのオイル交換は楽ちんですね♬
オイルはこまめに交換して良いコンディションを保ちましょう~
↓↓良かったらこちらをポチっとして頂けると嬉しいです♬
まだまだ暑い残暑を乗り切るアイテムいかがですか?
その他便利アイテム沢山あります☆