My RC Style!

ラジコン競技の魅力をお伝えします!

2025-01-01から1年間の記事一覧

iSDT K2Zipを半年間使ってみてのレビュー【キャリブレーション方法も公開】

昨年末から使い始めて約半年間使ってきたiSDT K2Zip 今回は、実際に半年間使い続けてきたiSDT K2Zipについてのレビュー動画を公開しました。 前作のK2Airとの違い、そしてキャリブレーション方法の公開も含まれています。 文字では伝わりにくい部分も、動画…

久しぶりのグリーンパークレース

グリーンパークスピードウェイさんで開催された月例レースに久しぶりに参加してきました。 グリーンパークでのレースは5月の関東選手権以来と久しぶりです。 関東選手権でも車はかなり良く走ってくれ、Aメインにも残れていたのでイメージは良いまま今回もぶ…

ありがとうラジコンマガジン!

ラジコンマガジン最終号を今読み終えました。 休刊という形ではありますが、47年という長い歴史に幕をじるという形に。 小学5年生でラジコンを始め、ネット環境など無かった自分のその時の情報源は雑誌のみでした。 当時はRCワールドとRCマガジンの2冊のラ…

あのプラグに4mmタイプが登場!

Speed KingTourオフィシャルグッズ第一弾として公表発売中のクイックロックバレットプラグに4mmタイプが新たなラインナップに加わりました! 5mmプラグのバッテリーは持っていないから使えないよと思っていたそこのあなた! これであのプラグを使う事が出来…

HAKKO T12コテ先が使える!PD給電の便利はんだごてを紹介

今回は、信頼性の高い日本製「HAKKO T12」コテ先がそのまま使えるはんだごてを紹介します。 このはんだごては 65WのUSB-C PD給電に対応 しており、国内だけでなく海外でも使えるのが大きな魅力です。 小型で軽量なので持ち運びもしやすく、サーキットや遠征…

最高に盛り上がったスピキン袖スタラウンド

サマーブレイクが明けて2ヶ月ぶりのスピードキングツアーがRCスタジアム袖ヶ浦にて開催されました。 過去最多エントリーで大盛り上がりの大会になりましたね! 3年連続で天気にも悩まされた袖スタラウンドも今年は土日とも超快晴! しかも猛暑の暑さもおさま…

今週末はスピキン袖スタラウンド!オフィシャルアイテムを動画で徹底解説!

今週末いよいよスピキン袖スタラウンドですね! サマーブレイクで8月はレースが無かったのでちょっと久しぶりな感じがしますね。 そしてこの度スピードキングツアーオフィシャルアイテムをサポートして頂く事になりました! 先月より続々とリリース発表して…

Speed King Tour Official Goods第3弾!ULCG 6600 リポバッテリー徹底レビュー!

先月から続々と発表されてきたSpeedKingTour Official Goods! その第3弾として今回発表されたのはリポバッテリー! 以前からTC2クラスのコントロールバッテリーのラインナップ販売はありましたが、今回発表されたのはTC1クラスやTC0クラスでも使えるハイエ…

ボディーメイキングヘルパー専用ケース登場!

ご好評頂いておりますMy RC Style!オリジナルアイテムのボディーメイキングヘルパー 詳細はこちらの記事をご覧ください↓↓ anahara.rcsports.info 見ての通り4セットで1つのアイテムなので収納がバラバラでしにくいですよね...。 なので収納ケースが欲しいと…

1万円台で出来るハイエンドツーリングカー体験!

最近のハイエンドツーリングカーってメチャクチャ値段が高くなってきちゃいましたよね。 10万円超えは今や当たり前の世界。 昔は高くても3万円台くらいだったのに、今やその3倍以上の値段が当たり前になってきました。 ここまで高くなるとやってみたいけど中…

夏を乗り切るKOPROPOのNEWアイテム登場!

ラジコンやっていると、ESCやモーターの発熱が気になる場面はよくありますよね。 特に夏場や長時間走行では、性能が安定しない原因にもなります。 そこで、簡単に取り付けできて冷却効果を高められるパーツを作りたいと考え、この製品を形にしました。 それ…

盛り上がった電動ツーリングカー全日本選手権

久しぶりの谷田部で開催された電動ツーリングカー全日本選手権が無事終了しました。 谷田部アリーナは、自分にとってまさに“聖地”。 過去には世界戦から全日本選手権まで、数々の名勝負が繰り広げられてきたサーキットです。 そんな谷田部(現在は「つくパー…

全日本前にNewアイテム導入♬

今週末はいよいよ電動ツーリングの全日本選手権ですね! 谷田部?での全日本は自分にとっては超久しぶりです。 今はもう谷田部アリーナとは言わないんですよね。 つくばラジコンアリーナという名前が未だにピンと来ないので自分の中ではずっと谷田部ですw そ…

続々登場の理想RC収納アイテムを一気に紹介!

ラジコンって、工具やパーツ、細かいアイテムがどんどん増えていきますよね。 気づいたら箱の中がぐちゃぐちゃ……なんてこと、よくあると思います。 そんな中、自分が本当に使いやすく理想の収納アイテム達を少しづつオリジナルアイテムとして作成しリリース…

コラボ企画第2弾!

先日開催したKOグランプリでRC SUPER GTクラスに穴原チャレンジとして出場した時に使用した3RacingのCERO SPORT。 1万円台というメチャクチャ安い価格で最近トレンドのハイエンドツーリングカーと同じ動きをしてくれ、KOグランプリでも良く走ってくれたので…

丁度良いスピード域!スピキンTC2スペシャルラウンド!

昨年ZENサーキットさんにて開催されたSpeed King TourのTC2クラスのみで行われるスペシャルラウンドが今年はスーパーラジコンさいたま大宮店さんにて行われました。 指定モーター、指定ESC、指定ギヤー比、指定バッテリーに指定充電器と超イコールコンディシ…

【ちょっとお得な話】iSDT充電器がプライムデー先行セール中みたいです

今サポートして頂いていて、メインで使っている、iSDTのK2 ZiP! ACでも使えて2ポートで、最大35A充電までいけてパワーも出るし、とにかく便利。 anahara.rcsports.info そのK2 ZiPが、Amazonのプライムデー先行セールお買い得になってるようです。 リンク K…

ツーリングカー用ゴムタイヤの正しい接着方法を2パターン紹介!初心者〜中級者向けに分かりやすく解説

RCカーを走らせる上で避けて通れないのがゴムタイヤの接着作業。 しかし、意外と失敗しやすい工程でもあります。 最近は貼り完のタイヤも多く発売されていて、この作業を行わなくても走行出来てしまうのですが、だからこそ、いざタイヤを貼らなくてはならな…

今年もスーラジKOグランプリ無事開催出来ました!

2025年KOグランプリ!1月の袖スタラウンドに続き、スーラジ大宮ラウンドが無事開催されました。 公式レポートはKOPROPOホームページに掲載したのでそちらも是非ご覧ください。 https://www.kopropo.co.jp/infos/view/353 こちらのブログでは少し別目線から。…

スピキンTMサーキットラウンド、今年も行って来ました!

今年もスピードキングツアーのTMサーキットラウンドに参戦してきました! いや〜、やっぱりこのコースは特別です。 まずサーキットのレベルがとにかく高い! コースの難しさもさることながら、カズシゲ店長をはじめ常連さんたちの腕前がとにかくハンパじゃな…

【スピードキングツアー直前!】TC2クラス必携アイテム ― 608PD用「バナナプラグ逆接ガード」発売

今週末は TMサーキットで Speed King Tour 2025 Rd.3が開催されますね! 準備は万端でしょうか? 今回リリースした 「バナナプラグ逆接ガード〈充電器用〉」 は、まさに TC2 指定バッテリー × iSDT 608PD の組み合わせで安全に充電するためのアイテム! 週末…

お久しぶりな関東選手権!

ゴールデンウィーク明けにグリーンパークスピードウェイにて行われたJMRCA主催の関東選手に参加してきました。 確か関東選手権って昔はよくやっていましたが最近は久しぶりな気がします。 なんか名前が懐かしくてエントリーしちゃいました。 JMRCA主催の全日…

未来のラジコンレーサーは何人生まれるかな?

本日は静岡ホビーショー学生招待日。 小学生から高校生まで静岡県内の学校の学生達が静岡ホビーショーに招待されます。 プラモデルを作れたりラジコン体験も勿論出来ます。 KOPROPOブースでもゲームコントローラー型プロポを使ったラジコン体験会は大人気! …

初心者でも安心!ラジコンで使えるおすすめデジタルテスター

ラジコンを楽しんでいると、気になってくるのが電気系のトラブル。 今回はそれを簡単にチェックできる便利なアイテムをご紹介します。 それが今回紹介するこちらのデジタルテスター。 リンク TESMEN TM-510 スマートデジタルマルチメーター! 電気の知識がな…

Speed King Tour 第二戦 NEW NEXT RUSH ラウンド!

Speed King Tourの第二戦、NEW NEXT RUSHサーキットラウンドが無事終了しました! 今回は日曜日が雨予報ということで、土曜日に練習から予選、決勝まですべてを詰め込む強行スケジュール。 朝から晩まで濃密すぎる1日でした。 このNEW NEXT RUSHサーキット、…

今週末はSpeedKingTour第2戦!練習枠はスマホで予約!TITCでも実績のあるシステムを試験導入!

いよいよ今週末に開催されるSpeedKingTour第2戦。 今回はちょっと特別で、土曜日開催&午後スタート、決勝はナイター開催というスタイルになります! 日曜日が雨予報ということもあり、急遽土曜開催が決定したわけですが、午後からの進行になることで決勝レ…

SPEED KING TOUR直前テスト!新タイヤ&グリップ剤の印象は? in NEW NEXT RUSH CIRCUIT!

今週末はSPEED KING TOURがNEW NEXT RUSH CIRCUITで開催ですね! そのレースに向けて、さっそく現地入りしてテスト走行してきました。 今回からコントロールタイヤとグリップ剤が新しくなったということで、その使用感を簡単にレポートしておきます。 新コン…

ホイールナットで走りが変わる!?意外と知られてないグリップ調整の裏ワザ

今回はホイールナットについて。 そんな小さいパーツで走りが変わるの?って思いますよね? 自分も最初はそう思ってました。笑 でも、実際にいろんなナットを使ってテストしてみたら、想像以上にグリップの感じが変わるんです! 一見同じように見えるホイー…

2025年スピキンシーズンイン☆

2025年スピードキングツアー開幕戦が今年もスーパーラジコンさいたま大宮店で開催されました! ここ数年の開幕戦は自分の地元サーキットでもあるここスーラジ大宮 インドアサーキットなので雨の心配もありません! 今回のエントリーも 満員御礼! 開幕戦から…

イコールコンディションを実現するコントロール充電器レース!

今年のスピードキングツアーの魅力の一つにTC2クラスで採用されたコントロール充電器ルールがあります。 www.speedkingtour.com 充電器を指定したものしか使えなくする事で過激なバッテリーの重放電を防ぐ事ができます。 自分もパワーを制限されたレギュレー…